上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
・うちの家長について
はじめまして♪
先週末は完敗でしたorz ぶどうと交換するには痛すぎる勝ち点3でした。 (ぶどうはおいしかったですけど) で、気にされている家長ですが 夏のA3杯で気持ちの入っていないプレーをしたため 強制帰阪させられ、サテライトで反省中でした。 ここ2ヶ月でトップの試合は2試合くらいしか出てないと思います。 最近の若者らしくメンタル的に波があるので 一度突き落として這い上がって来いという 将来を見据えた西野監督の教育だと思って サポは黙って見守っています。 誰よりも家長を評価しているのが西野監督ですから… 甲府戦ではそれなりに気持ちの入ったプレーは 見せてもらったと思うので復帰は近いかもしれません。 ヴァンフォーレにはしっかり残留していただいて 来年この借りをきっちり返したいと思います。 ・
はじめまして。
「こちらのグラフ参照」をみたときにもしやとは 思ったんですが…。 正直、「勝って当然の試合」としてナメていた ところは多分にあります。どうも失礼しました。 来期、ぜひJ1に残留していただきたいです。 そして、小瀬でもう一度ガンバにチャンスを いただきたい。違った顔したガンバを お見せしたいです。 反対側からどうも失礼しました。 ・
うにさん、家長の件、ありがとうございました。
そんな事情でしたか。彼が入ってからのガンバの攻撃はgkbrでしたよ。 だいさん、勝手にリンクさせてもらっちゃいました。 一番わかりやすいグラフですね。 お二人とも来年のリベンジを期待されているようなのですが、 まだ甲府はどうなるか、、、 なんとか残留できましたら来年もよろしくお願いします。 トップの争いは今年も熾烈だと思いますが、がんばってください。 この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
熱く、あまりに熱かった8月・9月。熱に浮かれて見落としたものを、冷たい甲府の雨が気付かせてくれたのでしょう。■J1/第25節 甲府 3-2 G大阪 (小瀬/15,462)得点者:[甲府] ビジュ(19')、[甲府] 茂原(47')、[甲府] 石原(59')、[G大阪] 播戸(60')、[G大阪] 二
2006/10/03(火) 23:23:11 | 青黒駅前。出張所(仮)
失礼な試合をしたものである。知人からの情報で今になって知ったこと。3月18日(土) 15:00 川崎フロンターレ 小瀬スポーツ公園陸上競技場 ○1-04月23日(日) 15:00 横浜F・マリノス 小瀬スポーツ公園陸上競技場 ○1-07月29日(土) 18:30 浦和レッドダイヤモンズ 小
2006/10/04(水) 14:12:03 | だいスタイル
|
Profile
![]() お待ちしてます。 by ワシワシ Search
Category
Entry
・弛んだ空気 vs岐阜(栃木ってまちがうなよ!) (08/10)
・またも4連勝ならず vs鳥栖 (08/05) ・贅沢は言わない vsFC横浜 (08/03) ・「小瀬劇場」出演者募集中! (07/28) ・夢うつつ vs仙台 (07/26) Comment
・あの by 通りすがり (08/10 15: 17)
・ by (08/01 04: 12) ・ by サイクリング (07/28 17: 56) ・同感です by とむ (07/25 08: 27) ・「輝く夜空」 by すぎっちゃん (07/06 11: 00) ・とにかく by すぎっちゃん (05/25 12: 48) ・ by 通行人B (05/01 23: 38) Trackback
Archive
・2009年08月 [3]
・2009年07月 [5] ・2009年06月 [3] ・2009年05月 [4] ・2009年04月 [4] ・2009年03月 [5] ・2008年09月 [3] ・2008年08月 [1] ・2008年07月 [1] ・2008年05月 [3] ・2008年04月 [3] ・2008年03月 [4] ・2008年02月 [1] ・2007年12月 [3] ・2007年11月 [6] ・2007年10月 [3] ・2007年09月 [2] ・2007年08月 [3] ・2007年07月 [2] ・2007年06月 [1] ・2007年05月 [2] ・2007年04月 [3] ・2007年03月 [2] ・2007年02月 [1] ・2007年01月 [1] ・2006年12月 [4] ・2006年11月 [10] ・2006年10月 [11] ・2006年09月 [8] ・2006年08月 [4] ・2006年07月 [7] ・2006年06月 [1] ・2006年05月 [8] ・2006年04月 [16] ・2006年03月 [20] ・2006年02月 [9] ・2006年01月 [16] ・2005年12月 [22] ・2005年11月 [6] ・2005年08月 [4] ・2005年07月 [4] ・2005年06月 [10] ・2005年05月 [24] ・2005年04月 [29] ・2005年03月 [7] ・2005年02月 [10] ・2005年01月 [27] |